8月から、メインマシンをMacからWindowsに変えてみている。 タッチパネルがあるといいかなと思ってのことだが、一人で研究する分にはそんなにタッチパネルはいらないかもしれない。
MacからWindowsへの移行に取り組んで見る気になったのは、WSLの存在。 WSLでUNIX系ツールの使用がストレスなくできるなら、Windowsでもいいやという気持ち。 3ヶ月使ってみたところ、ほとんどストレスなくWSLは使うことができている。 ただ、Windowsの仕様なのか、通知まわりがけっこう邪魔。 とくに、なにか通知があるとタスクバーが隠れなくなるのが嫌だ。 ログイン画面も変えたいところ。仕事しようと思ってログインしたら、「これはこんなところですよー」とエッジが立ち上がって説明。そんなのマジでいらないでしょ。
在外研究の機会をいただいて、日本を出国してから2ヶ月が過ぎた。
この間、財布をすられたり、こどものVISAが書類不備で降りていなかったり、相方が銀行口座作れず苦労したりと迷走を続けてきた。 住む場所も4ヶ所目でようやく、落ち着いた。 出発前は、1ヶ月程度でで生活が落ち着くかな?と思っていたけれど、とんでもないことだ。